緑内障

緑内障

緑内障

40歳を超えたら緑内障にご注意ください。年に一度の検査をおすすめします。
当院では、目のCTスキャン・MRIともいえるOCT検査を導入しています。

緑内障は、視神経に異常が起こり視野(見える範囲)や視力に障害を起こす病気です。
眼圧が正常でも視神経が圧力に耐えられなくなると緑内障になります。

緑内障の中でも日本人の約6割が眼圧が正常である正常眼圧緑内障と言われています。そして、40歳以上の日本人の20人に1人、また、70歳以上では8人に1人の割合で緑内障を発症していると報告されています。

緑内障の症状

大多数の緑内障は、初期段階では、自覚症状は全くありません。なぜなら、視神経の障害はゆっくりとおこり、視野(見える範囲)も少しずつ狭くなっていくためです。

コンタクトレンズの処方、花粉症や白内障など違う理由で来院された方に見つかることが多い病気です。

いったん障害された視神経の回復は不可能なため、早期に発見し、それ以上悪化させないことが大切です。また、緑内障の中には急激に眼圧が上昇し、目の痛みや頭痛、吐き気、かすみなど激しい症状をおこす急性緑内障もあり、その場合、失明の可能性があるため早急に治療が必要です。

緑内障の検査

緑内障は、OCT検査、眼圧検査、眼底検査、視野検査などで診断されます。

OCT検査

当院では、眼のCT・MRIともいえるOCT(Optical Coherence Tomography:光干渉断層計)を導入しました。この検査によって、わずかなしわ神経の障害を検出できるようになり、緑内障や網膜の病気 の診断、治療方針が速やかに判断できるようになりました。

眼圧検査

直接、目に測定器具をあてて測定する方法と、目に空気をあてて測定する方法があります。
眼圧が緑内障の進行に影響するため、緑内障治療のコントロールの指標に使用します。

眼底検査

視神経の状態を確認します。視神経が障害されている場合、視神経乳頭の陥凹(くぼみ)が正常に比べて大きくなります(視神経乳頭陥凹拡大)。

視野検査

視野の欠損(見えない範囲)の有無や大きさから緑内障の進行の程度を判定します。

緑内障の治療①

基本的に点眼薬によって治療を行います。1種類で眼圧がコントロールできないとき、または視野の 異常が進行する場合には、点眼薬を変更したり、2種類、3種類と点眼薬を増やしたり、内服薬を併用 することになります。

緑内障の治療②

緑内障のレーザー治療SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)

 

緑内障の治療は、点眼薬、レーザー治療、手術などがありますが、SLTには副作用がほとんどなく、

様々な方がSLTによる治療が可能です。ときには初期治療として行われる場合もあります。

●治療時間は5~10分程度で、個人差ありますが痛みはほとんどありません。

●副作用がほとんどなく、繰り返し治療が可能です。

●入院不要、日帰りの治療です。

 

対象な方

①点眼のみでは緑内障の悪化が防げない方

②妊娠や点眼の副作用の為、点眼治療の継続が難しい方

③点眼を忘れてしまう方

④複数の点眼治療が困難な方

⑤正常眼圧緑内障でも更に眼圧を下げる必要がある方

など

費用は片目につき1割負担の方は約10000円、3割負担の方は約30000円となっております。

 

ネット受付
under_bn04.png
お問い合わせはこちら
診療時間 平日 10:00-13:00/15:00-19:00(土・日・祝の午後は14:30-18:30まで)休診日:水曜日(祝日の場合は診療)